去る6月29日、東京にて対面の交流会を開催いたしました。今回のイベントでは、STEM分野で活躍する3人の女性たちをゲストとしてお招きし、活気あふれる時間を共有することができました。
イベントの開催概要はこちら:https://rikopeer.notion.site/6-29-ea13074f922d41ef9b9644b07dbce083
今回初めてりこぴあに参加される方も多かったため、私たちから簡単な挨拶となぜ女性だけを集めてイベントをするのかという話でイベントをスタートしました。
松本美咲さん(NVIDIA)
脳科学専攻からソフトウェアエンジニアの仕事を経て、NVIDIAのスタートアップパートナーシップ業務へと転身された松本さん。発達に障害のあるご家族とのコミュニケーションを改善したいという強い思いから、NLPそしてLLMの開発に熱意を燃やし、現在の道に進まれたとのことでした。ご自身の体験に基づいたお話は、参加者の心に深く響きました。
チェリー・ガオさん(BASE FOOD)
MITにてバイオエンジニアリングの博士号を取得されたチェリーさん。当時の研究を振り返りつつ、スイスから南極大陸までの幅広い経験談を交えながら、博士課程プログラムに対する「働き口がない」「教授になりたい人だけがいくもの」などの誤解を解き、博士課程に悩む参加者の背中を押してくれました。
ジャネル・ウェルズさん(ispace)
MITの宇宙工学を卒業したのち、NASAジェット推進研究所で働き、現在ispace, inc. でのキャリアを歩んでいるジャネルさん。宇宙工学など何も知らなかったという当時の自分を振り返りながら、少しずつ前進し今に至る道のりを丁寧そしておもしろく伝えてくれました。また、やりにくいチームメイトとの付き合い方、何度もNASAインターンに落ちつつ受け続けたエピソードなど、数々の経験談は、参加者にとって大きな励みとなりました。
ゲストを中心としてお話するテーブルや、参加者同士で話してるテーブルなど、色々なつながりができるネットワーキングの場となりました。終了時間を超えても話し続ける参加者を見て、私たちもとても嬉しい気持ちになりました 😊
今回のイベントを機に、ハッカソンへの参加やLTの企画など、参加者たちの間で新たな動きも生まれています!イベント登録フォームに記入された方にはりこぴあ内部のイベントもご連絡するので、興味があればぜひご登録ください!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc51jlaqTjbvlnoWtyfk61fZO9qEcPj03EPcfjjbRW_YZtUyQ/viewform
今回のイベント開催にあたり、多大なるご支援を賜りましたFracta Leap、RailsチュートリアルbyYassLab、CASE 新宿の皆さまに心より感謝申し上げます。